子供眼鏡を買ってみた。

育児

こんにちは!管理人のたく(@TAK23288504)です。

本日は育児について、最近一番の変化があった子供の眼鏡について書いていこうと思います。

早速ですが、子供の眼鏡って抵抗ないですか?

正直に言いますと、私は抵抗がありました。

私自身、小さいころから目には苦労しています。視力が悪く、母親と小学校低学年から月一回眼科医に生き、視力が少し上がって一喜一憂し、でもある日を境に0.1まで下がって、小学4年生からは眼鏡でした。

わが子にはそんな苦労をさせたくない。そういう思いがありましたが、先天性が多い(遺伝が多い)目は、やはり気にしていても出てきてしまうものです。そんな中、わが次男がこの度4歳で眼鏡を購入する運びとなりました。

結論、買ってよかったと思っているので、この気持ちをここに残しておきたく、目の悪さに悩んでいる親御さんに、眼鏡をかけて、見える喜びを子供に伝えていただきたいです。

まずは小さいころからの眼科検診、そして早期の発見をしていただきたいです。では、眼鏡を買った経緯、感想を書いていきたいと思います。

目次

スポンサーリンク

気づいた経緯

今回気が付いた経緯は、幼稚園の眼科検診でした。

眼科検診、定期検診は大事です。普段では気が付かないことがあったりするので、少しでも不安(A判定以外)があれば、お医者さんに行くのをおすすめします。

長男も目が悪く、ちょうど眼科で片目0.5といわれていたので、テレビはなるべく控えて、外で遊ぶことをしようと伝えていたところで、まさかの次男でしたので、びっくりしました。次男は現在年中の4歳時です。

紙にはC判定の文字が!参考までに判定の基準ですが、

A判定1.0以上
B判定0.7 – 0.9
C判定0.3 – 0.6
D判定0.3未満

このように言われています。これはさすがにまずい。ただ4歳児だからまだちゃんとできなかっただけなのではないかと思い、翌日には眼科を受診しました。

1週間の点眼、その後

点眼薬をもらい、1週間の様子を見ました。点眼の薬は【ミドリンM】です。専門性はないのでここに細かい点は書きませんが、幼児の視力回復の点眼薬としては処方されることが多いかと思います。ここで難点。

これ、沁みるみたいですね。。

子供が嫌がって全くつけませんでした。(泣いてるともはやそのまま流れそうだし)

その結果、就寝後に様子を見てつけるという作業になりました。これがまぁ大変。体が拒否反応を起こしていて全く受け付けない。一週間がんばりましたが、ちゃんと入ったのか正直自信がないです。世のお父さん、お母さん、頑張ってください(祈)

しかし、効果は得られず、結果、両目0.2ということで、眼鏡を進められました。

ここで、受診してよかったなと思うことがあります。

一つは、弱視の可能性。

「弱視」とは、眼鏡やコンタクトレンズで矯正しても視力がでない目のことを言います。 裸眼視力が0.1以下であっても、眼鏡やコンタクトレンズで矯正して1.0以上の最大矯正視力がでれば「弱視」ではありません。

https://www.ocular.net/disease/amblyopia.html

恥ずかしながら私は弱視を知りませんでした。子供の目の形成上、6歳ぐらいには1.0ぐらいになるようですね。弱視の場合は視力矯正をしても視力が十分に上がらない状態です。

こうしたことが4歳ぐらいまでに発見できないと、日常での生活にとても支障が起きてしまうとのことです。こういったことも正直私は知りませんでした。

今回改めて弱視ではなく、遺伝もあり近視であるといわれました。早期発見という意味では、弱視である、近視である、いずれにしても早期発見ができ、子供に生活を制限させないようにすることができるため、今回子供の視力が悪くなっていることに気が付いてよかったです。

これがいつからかわかりませんが、もしかしたら生まれてからずっとこの状態だったかと思うと、早く矯正して、とてもきれいな景色と、人の表情を見せてあげたい。そんな気持ちになりました。

眼鏡を購入!購入を決めたポイントは?

今回購入したメガネは、TOMATO GLASSES さんの KIDS用を購入しました。

ホームページにも書いてありますが、とにかくカスタマイズが豊富で、子供が扱いやすい眼鏡でした。

機能としてはホームページを参照していただけたらと思いますが、私の中で以下の点が特にいいと感じました。

・鼻パッドの高さ調節

子供の鼻は高くありません。ずり落ちてしまうと着け心地もよくなければ、見え方もすっきりしません。鼻パッドがとにかく拘っているんです!

私の使っている眼鏡は鼻パッドにこだわりもありませんので、ほぼ眼鏡ずれます。ワンピースに出てくるキャプテン・クロなみに眼鏡を直しています(笑)

そこが調整できるのはとてもありがたいですね。子供にとってはたくさん動いたり、落としたりもすると思いますので、この配慮はとてもありがたいです。TOMATO GLASSESを作った方のYOUTUBEがあるので、ぜひ拝見していただきたいです。

開発者の思いが伝わってきますね。本当にいい眼鏡でしたので、買って大満足しています。

まとめ

今回は購入に至る経緯、買った感想を書かせていただきました。息子はおとといから保育園に眼鏡をかけて登園していますが、登園先では「かっこいい!」って友達に言われたそうです。最近はおしゃれな眼鏡がたくさんあるので、ファッション、個性として着けられるので、とてもいい時代になりましたね(笑)

最後に伝えたいことですが、私が今回子供の眼鏡を作った時感じたことです。

  • 早期発見できたことに感謝する
  • これから見える鮮明な世界を子供に早く伝えてあげる
  • 遺伝もあるので、子供に対して強く当たらず、どうやったらよくなるかを一緒に考えていくこと。

これが大事だと感じました。私は子供が今日よく見えたよ!と言ってくれることがとにかくうれしいです。これから一緒にいろんな景色を見に行けるのが、素敵な思い出作りになると感じています。

ぜひ、眼鏡に対してハードルを下げていただけたらなって思いました。

買って大満足です。皆様もぜひ♪

眼鏡ケースこんなのもありますね♪

【メール便:3個まで】鬼滅の刃 巾着メガネケース メガネ拭き 4個以上で送料無料 竈門炭治郎 禰豆子 プレゼント ギフト 子供 クリスマス [ACC]

価格:1,100円
(2021/6/19 06:43時点)
感想(0件)

ブログ村にも参加しています。応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

今日も素敵な日を♪

The sky is the Limit.

育児
スポンサーリンク
シェアする
tak1651をフォローする
TAK INVESTMENT

コメント

タイトルとURLをコピーしました