こんにちは。たく(@tak23288504)です。投資家初心者の育児真っ只中のパパです。
投資のことを勉強しながら、育児あるあるをつぶやいています。育児をしながら資産形成、30代サラリーマン、共通の方ぜひお立ち寄りくださいね。
オミクロン株も変異株の登場と、なかなか終息が見えないですね。そんな中2月中旬我が家は家族でコロナに罹患しました。
隔離生活もし、外部への買い物ができない中、姉夫婦、妻兄弟、両親、妻の両親と、家族の支えもあり、食に困らず生活をすることができました。
家族の場合、家族感染は避けられない状況の中、少しでも楽しい時間を隔離しながらでも過ごしたいと思い、備えがあればいいもの、あってよかったものをまとめてみました。
少しでも参考になればと思います。
これはあくまで我が家でやってよかったということをまとめました。参考になると嬉しいです。
以下について紹介をしていきます。ぜひご参考にしてみてください!
目次
ココロナ家庭内感染時にあって良かったもの 事前購入編
①パルスオキシメーター
コロナに罹患した際に、現在みなし陽性もある中、自分の状態を知っておく必要があります。パルスオキシメーターは、皮膚を通して動脈血酸素飽和度と脈拍数を測定することができるため、血酸素が不足している場合など手遅れになることを防いでくれます。
このコロナ禍になるまで全く知らないものでしたが、特に親は大丈夫と思いながらやっていると、95%を切っていることに気が付いて焦るなどがあってもしんどいですよね。
一家に一台あることが望ましいです。また、コロナになった時に定期的に知らせる(My HER-SYS)にも任意で登録項目があるので、ぜひ備えて買っておくことをお勧めします。
②体温計
我が家は4人家族のため、体温計1つ買うにも朝順番待ちをします。それで事足りていましたが、長男がコロナに初めにかかった時、隔離生活を一部屋を利用して始めたため、意外と体温計が1個しかないことに不自由を感じました。
人数にもよりますが、4人家族では2つぐらいあったほうが何かと便利だと感じたので、おすすめ品として書いておきます。
③タブレット
これはあくまであったほうが便利だったという点です。使い方には賛否両論があると思います。
我が家は子供に携帯電話は持たせていません。ただ、しっかりとした隔離生活をして、子どもの早い回復を祈りましたので、7日間小1の息子は隔離生活を頑張りました。
そんな中大活躍したのがタブレットでした。
何に使ったか。それは【テレビ電話】です。
すでに利用していない携帯電話だったため、通話機能はありませんでした(電話番号もないため、アプリも入れにくかったです)が、googleミートが大活躍しました。
まさかの自宅でテレビ電話です。
息子とも顔を合わせて話すことができたので、とても便利でした。4月以降は子供に携帯電話を持たせる予定ですが、いい練習ができたと感じました。
コロナ家庭内感染時にあって良かったもの コロナ真っ只中食事編
④食用油
これは完全に個人的なものですが、料理を毎日するときに、必ずあったほうがいいものは、油でした。とにかく買い物に行けない中、頼みの綱の油がなくって料理に困りました。
しかし今ならアマゾンで当日着があるんですよね!
ちょっとした料理をする際に、油などは少ないようならすぐに買っておくことをお勧めします。
⑤レトルト食品
なんといってもレトルト食品です。
大量に購入できて、且つ御飯があればすぐに食べられるものがベストです。バリエーションも家族が多い分様々なものがいいですよね!
私の今回買ったレトルト食品でおすすめはこちらの【大塚食品のマイハウスサイズ 30食セット】
もうバリエーションがたまりません!子供はカレーにドはまりしました。
これだけあれば心配は多少軽減されますね。そしてされた身です。
そしてもう一つは【ヤマダイ ニュータッチ 凄麺 全国ご当地ラーメン 24種 アソートセット】
これは一言でいうとやばいです。
バリエーションが豊富で、辛い物や、しょうゆ系と家族で楽しめる逸品です。隔離中は部屋で食べることが多かったですが、お湯入れて入り口に置いておくだけなので便利ですし、5パック入りのラーメンなどと違く、味がすべて違うこと!
とにかくリフレッシュさせてくれる品でした!楽しむことの大切さを感じました!
⑥ペットボトルの飲み物
子供たちはすぐ熱が下がりましたが、私自身2日ほど熱が出ました。
その際に水分を毎回家族に頼むと接触する確率が増えるし、手間もかかる。そうなるときに1ダースほどのペットボトルを部屋に常備することにしました。
とにかく便利でした。
個人的には体によさそうなダカラを飲んでいましたが、部屋に常備しておける点とてもいいです。
なり始めには思い切って買ってしまうのをお勧めします。
ココロナ家庭内感染時にあって良かったもの その他娯楽編
⑦アマゾンプライムビデオ
今回最も重宝したのがアマゾンプライムビデオかもしれません。
普段あまりビデオは見ないのですが、さすがに隔離期間、仕事もはかどりましたが、出られない分、動画に走りました。
全く関係ないですが、小松菜奈さんにドはまりして、関連映画を見まくりました(笑)
無料期間が30日間、また更新後も500円という金額を考えると、この機会に使っていなかった方は試していいかもしれません。
アマゾンプライム新規の方はぜひ以下からアクセス♪
アマゾンプライム申し込みページ罹患したときは冷静に!
いかがでしたでしょうか。
実際に子供の小学校から罹患して家族感染という方は市内に非常に多くいました。
幸いきちんとした隔離生活を送りましたが、私の時(2月上旬)はまさにピークで、保健所はパンク状態、隔離の状況の中子供の診察も数時間待ち。私の時はもはや諦めてオンライン診断をして、自己隔離という状況でした。
しかしながら、家族でできることはこれ以上広げないこと。そして元気になること。
これに尽きると思います。
隔離が決まった時は、しっかり治すことを前提に、とにかく隔離期間不自由なく生活できるようにしてみましょう!
私の経験談から少しでも助かる人がいることを願います♪

#コロナ

にほんブログ村
お越しいただきありがとうございました!
コメント