家計簿を始めて一か月の感想

家計

こんにちは!TAK(@tak23288504)です。完全にご無沙汰ですが、ブログ書きたい意思はあったので継続できるようまた頑張っていこうと思いますので、皆様よろしくお願いします!

今回は、業界(観光業)的にも復活の目処が立たない為、給与もカットと厳しい中、どうやりくりしていくかを先月本気で考え、アドバイスもいただきながら家計簿を完成させました。先月は大成功?!となったので、アウトプットを含めてここでシェアしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

目次

スポンサーリンク

家計簿を作ろうと思ったきっかけ

プロフィールにも書いていますが、私は観光業(旅行業)のため、現在コロナにおいて途方もないダメージを受けている業界。。。

その中で、副業もこういうブログで書こうと思いましたが見てのとおり長続きせず(今回は頑張りたい!)

そんな中、まずは支出を抑えるところから始めようと思い、twitterでアドバイスをしてもらいました。(まだここでは紹介しませんが、ブログがページとして成り立ってきたら紹介します!)

支出減らしもできるし、そもそも何に使っているのか家族と話し合えそう!!

こう感じたのでした。

そもそも家計簿の過去の挫折は?

過去にも何度も挑戦してきましたが、いつも挫折。方法はさまざま。

同じ人もいるのではないでしょうか。特にお財布が別の夫婦の方!うちの場合の今までの試した例は

①夫(私)の金額10万を貯金、妻は自由
→結論:子供を機会に積立が厳しくなる。断念
②夫(私)は積立口座を作る!妻は自由でいいよ!
→結論:自分ばっかり頑張っている感が出てしまい、妻にぐちぐち。。。
③共通口座に毎月3万の計6万を食費にしよう!
→結論:足りない月はどっちから?子供用のものはここから?そもそもどっちが払うの?

とまあなんかうまくいかないんです。

そして、お財布を一緒にするというなんか自分の金ではなくらることのプライドみたいなものがあったんですよね。それが要因かもしれません。

プライドが邪魔したね。

よくわからないプライドだね。いいことは一つもないし貯金もないし😢

ツイッターを活用!皆さんの方法を調べる!

そうこう言ってる間に株なども始めると、妻からも

・資金を無理な節約をして株に捻出
・子供にも我慢させる
・徹底的なドケチ対策
・株は買いたいのに家には金を使わない。

なんとなく心が離れていく気がしました。本来の貯蓄や投資は何なのかと感じてしまうようになりました。

そこで、徹底的に資産形成をしている人のブログ、ツイッターで勉強を開始しました!
インプット1、アウトプット9といわれますが、インプット5、アウトプット5ぐらいかもしれませんね。。

自己流家計簿完成!

家計簿を進めていく中で、まず目標を決めました。長期目標と、短期目標です。

長期目標…今の家を建て直すために資産を5千万貯めよう!

これは自分の中で前から決めていましたが、投資の目的は今の妻との老後も見据えて、二人の生活拠点にいつまでもあこがれを持ちたいため。若いうちに結婚した身としては、今の家は中古物件(穴場的な)であり、耐震も低ければ見た目は昭和の家。満足はしていますが、将来妻との家を建てたい。こんな夢を見ると、土地代はかからないので、3千万をかけて一括購入、残り2千万は老後資金として残しておきたい!こんな夢を持っているので貯蓄をしたいと思っています。

短期目標…家具などを我慢せず、余剰金を二人で貯めて、1年で買うものを決める

無理をせず毎月の使える金額をあらかじめ設定し、その部分でやりくりをするようにする。
可視化してあとどれくらい使えるか話し合える時間を作る。
お互いのお小遣いは干渉しない(好きに使ってOK)
月初につき目標を話す。
大きいお金(車検や、保険料)は別積立を作っておき、そこから引き出す。。

以上のことを決めました。

一か月やってみての感想

簡単ではありますが、2月のうちの家計簿を記載します。

収入-固定支出費平均支払額今月予算今月実績
今月の予算230,000230,000230,000
①光熱費・通信費41,17543,00043,563
電気14,45520,00019,401
水・ガス9,3265,0006,584
機種代1,9951,9951,995
携帯3,2813,2813,281
携帯(妻)4,0004,0004,514
ネット4,2904,0003,410
水道代3,8283,8284,378
②教育費34,00034,00026,560
保育料15,00015,00011,200
習い事①8,3608,3608,360
習い事②3,5003,5000
習い事③7,0007,0007,000
③日用品80,00080,00065,641
夫小遣い
妻小遣い
④保険代16,97617,00016,976
7,3417,3417,341
9,6359,6359,635
平均予想結果
支出合計172,151174,000152,740
積立代24,95024,95023,127
⑦高額支払い積立250002500025000
予算あまり7,8996,05029,133

ざっくりですがこんな感じです。
予算あまり=余剰金のため、ここでたまった金額で、家電などの買い替えができたらと思っています。

感想は、意外と楽しいことと、お互いの金額ではなく、家族の金額となり、変なストレスが減ったことが挙げられます。やってよかったに間違いないです。

最後に

家計簿で悩んでいる人もいっぱいると思います。

私もまだ一か月ですが、こういう形でアウトプットをしていくと、おそらく今後問題点も出てくると思います。

同じ悩みを持っている人はたくさんいると思っていいただき、その方のうちのどなたかと情報を共有し、一緒に改善していけると嬉しいです。

そして次回はもう少し細かい決め事、悩みなどを書いていこうと思います。
(すぐ更新できますように)

来ていただきありがとうございます。それではまた!

Tha sky is the limit.

家計
スポンサーリンク
シェアする
tak1651をフォローする
TAK INVESTMENT

コメント

タイトルとURLをコピーしました