家計の見直し①楽天モバイルを使ってみた!

家計

こんにちは!TAK(@TAK23288504)です。

季節は夏ばりに暑いですね。今日も皆さんお疲れ様です。

このブログは

・30代中盤の
・男性の
・資産形成を昨年から本格的にやり始めた

事を配信するブログですので、今からやろうかな、どうしようかなーという

一歩を踏み出せない方々と共に歩んでいくブログになりますので、皆さん身近に感じてください!

早速ですが、携帯電話って何を使ってます?世の中は格安SIMの時代ですが、正直電話できてるから何でもいいじゃん!って思っている方、まだ多くいらっしゃいませんか?
私もそのうちの人でした。ただ、資産形成を考え始めてから、貯める力を意識し始めた結果、なんでもまずは挑戦するという気持ちになり、この度楽天モバイルに変えました。

で、実際どう変わったの?ということを、素人目線で解説していこうと思います。

金額や、比較などはとても細かく書いているブロガーさんが多くいらっしゃるので、私はあくまでも個人としての感想をメインに書いていこうと思いますので、気楽に見ていってください。

これでご自身(はたまた説得中の相方)の気が変わるかもしれません。では行ってみましょう!

目次

スポンサーリンク

今までの遍歴(Softbank編)

私のような方はたくさんいらっしゃると思いますが、私は生粋の

Softbank ユーザーでした。

遍歴はj-phone→vodafone→softbankと、2002年からこの流れを歩んでおりました。

これだけの暦だと逆にこの生活が普通だよね。

そうなんです。携帯電話は通常月に支払われる当然の金額としてしか思っていませんでした。

データもたくさん使うので、(携帯ゲームが好きなので)できればギガバイトも容量がいいものがと思い、今まで使っていたプランはこちら

プラン基本代金機種代合計
ウルトラギガモンスター10,000円1,995円11,995円

月一万ぐらいはかかるよねー

これが私のスタンダードでした。電話代もそんなに気にせず、長電話とかしたときは14,000円ぐらいは当たり前の感覚でした。ただ、家計の見直しをし始めて、株を始めてから思ったこと。それは

なんか支出ありすぎだけど、ここ何とかならないのかな?

ようやく気が付いたわけです。

そして、よく聞いていたら妻は1年も前になんとYmobileに変えていました。

男の返事なんて聞いていないようなもんですね💦

そこで、早速善は急げということで嫁と同じYmobileに変更しに行きました。

今までの遍歴(Ymobile編)

変更する際に必要なものは本当に少し。詳しくはほかのブロガーさんを見ていただけたらと思いますが、大きく書いてこれくらいです。

①SIMロック解除をする
②MNP転入
③新しいSIMの挿入

これぐらいです。今回は詳しく書かないですが、皆様もぜひ調べてみてくださいね。

そこで金額は以下のように変わりました。

プラン基本代金機種代合計
シンプルプランM3,278円1,995円5,273円

この金額を見てわかるように、月で言うと6,722円の節約、年間で80,664円の節約に成功しました!
また、Ymobileはyahooプレミアムも入っているため、野球の好きな私としてもパ・リーグTVが見られたことはとても大きいメリットの一つであり、年間のコスト削減が見事にできた例となりました。

正直これだけでかなり満足でした。

ただ、4月の駆け込み楽天モバイルの0円がどうしても気になったので結果楽天にすることに。。

今までの遍歴(楽天モバイル編)

結局4月7日?までの限定の0円1年キャンペーンという言葉にどうしても引っ張られ、楽天モバイルに変更しました。

変更については上記Ymobileを見ていただけたらと思います。変えようと思ったきっかけは

・Ymobileの解約手数料がかからない。(要プラン確認)
・1年間無料

ここが大きいでしょうか。ただ、懸念点もありました。

・電波がよくないのでかなりつながりにくい。
・電話代が別にかかる
など、不安がありました。ただ、実際にどれくらい変わったかを書いていきます。

楽天モバイルについての主観的メリット

また同様に金額を書いていきます。

①金額のメリット

プラン基本代金機種代合計
Rakuten UN-LIMIT VI0円(1年以降3,278円)1,995円1,995円

機種代はSoftbank契約時に購入したiPhone XRが残っているため、致し方ないかと思っていますが、年間で年間23,940円、

Ymobileとの差額→月3,278円、年間39,336円!
Softbankとの差額→月10,000円、年間120,000円!!

1年間の無料期間が終わっても現在のペースで行くと20Gは使わないため、月間2,178円となりますので、やはり金額面では得をしそうです。

②楽天ポイント

これかと思います。楽天での経済圏を目指しているため、SPUが1倍つくのはなんだかんだ大きいです。これは楽天経済圏の方は必須ではないでしょうか。

③電波などの問題について

一番懸念された電波ですが、そもそも家ではwifi利用で問題なし、また首都圏住みのため、通信エリアに関しては問題なし。地下鉄では若干つながりにくいかなとも思いますが、そもそも地下鉄の使う頻度で考えると全く気にならないレベルです。

④電話について

Rakuten Link を利用しています。これは音質としては全く問題ないです。実際これで無料で済むのは大きいですね。意外と知らない方も多いと思いますので、ぜひこの機会に調べてみてください。

まとめ

いかがでしたか?今回はあくまでまだやっていないご家族様向けに、最近資産形成を始めた管理人がどうだったかという感想のブログですので、検索方法とかは皆無ですが、ただ、少しでも重い腰を上げようと思っていただけたら幸いです。

※現在は楽天モバイルは3か月無料キャンペーンを行っています。1年ではありませんので、ご注意くださいね。

楽天モバイルでは機種も購入可能!

SHARP(シャープ)AQUOS sense4 lite SH-RM15 | 製品のみ simフリー スマホ 本体 新品 スマートフォン 端末 楽天モバイル対応 5.8インチ IGZO メモリ4GB ストレージ64GB 防水・防塵 おサイフケータイ

価格:32,800円
(2021/6/18 18:29時点)
感想(86件)

ちなみに私の購入した携帯カバーなどもかなりおすすめ、ぜひ確認ください♪

iPhone SE 第2世代 iPhone11 iPhoneXS iPhoneXS Max iPhoneXR iPhone11 pro max 各種 iPhone ベルトつき ハードケース 落下防止 背面 カードポケット おしゃれ シンプル iPhone7 iPhone8 iPhoneX iPhone12 Pro Max mini アイフォン スマホケース PUレザー HANATORA Handy

価格:1,380円
(2021/6/18 18:32時点)
感想(974件)

ブログ村にも参戦中です。ぜひ応援お願いします☺

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

まだまだ未熟ですが、引き続き投資初心者のブログとして、いろいろ配信していきます!

The sky is the Limit.

家計
スポンサーリンク
シェアする
tak1651をフォローする
TAK INVESTMENT

コメント

タイトルとURLをコピーしました