資産形成と資産運用とは?

家計

こんにちは!TAK(@tak23288504)です!

実は最近google adsense通りました☺

でもブログ記事数も多くなく、伝えられるような内容もまだありませんので、少しずつアウトプットの場として利用させていただきます。しがないサラリーマンですが、動き出している姿、見てほしいと思います(笑)

最近資産形成について考えますが、資産形成と資産運用、どう違うのか?そんな疑問から調べてみることにしました。投資初心者の文章ですので、いろいろな方への参考、また違う点の指摘などいただけると嬉しいです!

目次

スポンサーリンク

資産形成とは?

私自身もこのブログを書くまで言葉の意味はあまり理解していませんでした。

ここで私なりに理解した内容を記載しますね。

資産形成資産がない状態から、資産を作り出すこと。育てていくこと。

運用までいかない中で、どうやって資産を作っていくかを考えていくことが資産形成です。
よく言われるのが、1000万ぐらいまでは資産形成にあたるのかもしれません。(私は余裕でここです)

ひも解くといろいろな方法があります。

資産形成の方法

ここでは、一般的に資産形成の方法として多く記載がされている方法を記載しています。
私がやっているものの動機などの記載のため、詳しい情報などは、今後私のほうでも配信できるようになりましたら、後述できるようにしていきます。

  • 貯金
  • 積立定期預金
  • 貯蓄型保険
  • 学資保険
  • つみたてNISA

以上は私のほうで実践している資産形成になります。

積立定期預金…こちらはあくまで手元の現金として作っています。ローンなどを組む際に使ってしまい、今では全然キャッシュがないという焦りから、月2万を入れ、すぐに使わないけどすぐ使える現金を200万ほど作ろうと思い、コツコツしています☺

貯蓄型保険…これは今賛否両論があるのではないでしょうか。やるなら掛け捨てがいい。利率が悪いのでやめたほうがいいなど、意見は分かれると思います。

私の場合は2年前に大きい病気をした経験から、保険の解約はないと判断しました。高額医療もありますが、やはり保険での負担で恩恵を受けた身ですので、家族のため、自分のために入り続けようと思っています。
(ちなみに、一括支払いをしているため、というのもありますが…)

学資保険…こちらは両親から、子供への誕生祝という形で一括でもらったという恩恵があります。先述した通り一括であること、子供のためでもあるので、引き続き行うことにしています。
(ただ、余裕資金があったり、タイミングが合えばジュニアNISAに挑戦したいですね)

つみたてNISA…一昨年何もわからずただ勢いで銀行で開設。手数料を考えたらネット証券でやっておけばよかったと後悔していますので、12月に楽天証券に変更予定。しかしながら、利回りは悪くありませんでしたので、ほかの興味のある銘柄を見つけて挑戦したいというのが本音かもしれません。

資産運用とは?

一方資産運用は、資産形成ができたうえで、今ある資産を運用することです(そのまま💦)

よく言われるのが、余剰資金を利用しての資産運用ががいいとされていますね。

その中でも方法としては

  • 投資信託

以上の二つを私は行っています。やっている内容については軽く触れておきます。

…私は自社株米国株を行っています。自社株を始めたきっかけは些細な事ですが、株をやったことがなく、たまたま会社で株を進めていたからです。ただそれだけ。

自社株のメリットは奨励金が付くことと、給与天引きであること。ただ、

奨励金、めちゃくちゃ少額なんです。。。

今は割り切ってもう少し株価回復したらやめようかなって思っています。ただ、この株を興味持った昨年の時点で、自社株の積立があったと思うと、私の中ではやっててよかったと思っていますので、何もわからなかった自分としては、手元に残しておかないで自社株にしておいてよかったと思っています。

投資信託…現在はEmaxiss Slim 全世界株式と米国株式に投資しています。もともと米国株志向が強かったため、投資信託も米国株よりにしているのが私の傾向です。今後気持ちも変わるかもしれないので、今の気持ちとして残しておきますね。

まとめ

今回は本当に初心者の入口のところ、資産形成と資産運用について書きました。

私もまだまだ初心者ですので、ブログを書いて、学んでいく姿勢で行くため、どんどんアウトプットしていきます。

こんな簡単なことわからない!っていう人も、私も同じレベルですよと伝えたうえで、本当に一緒に学んでいける場になればいいなと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。

The sky is the Limit.

コメント

タイトルとURLをコピーしました